フジワライズム
プロフィール プロデュース プライベート バケーション グルメ エッセイ カラム ブログ ワーク

頭で働く、ライフワーク

株式会社レッドネイルズ
日本ネイリスト協会 経歴
事務局に託した「藤原MEMO」



株式会社レッドネイルズ  https://www.rednails.co.jp/

「nailland」 SALON http://www.nailland.jp
「American Nail Academy」 SCHOOL http://www.american-nail-academy.jp
「rednails web channel」 通信販売 http://www.rednails.jp
「CosmeD.NY」 通信販売 http://www.rakuten.ne.jp/gold/rednails



日本ネイリスト協会 経歴  https://www.nail.or.jp/

藤原洋二氏 日本ネイリスト協会での経歴

■ 協会役職
1986年2月 日本ネイリスト協会(任意団体) 理事 就任
1987年2月 日本ネイリスト協会(任意団体) 常任理事 就任
1998年9月 日本ネイリスト協会(任意団体) 副会長 就任
2006年1月 特定非営利活動法人設立(改称改組)において新法人の理事就任
2006年4月 特定非営利活動法人日本ネイリスト協会 副理事長 兼 専務理事就任
2018年7月 一身上の都合により辞任

■ 協会委員会
1996年10月 日本ネイリスト協会(任意団体) 企画委員会委員長 就任
2006年1月 日本ネイリスト協会(任意団体) 総務委員会委員長 就任
2006年4月 特定非営利法人に改称改組後も継続して総務委員会委員長就任
2018年7月 総務委員会委員長を一身上の都合により辞任

■ 主催イベント役職
◇ネイルコンペティション、ネイルエキスポ(東京)
1992年〜1998年 ネイルコンペティション 大会実行委員長
1999年〜2004年 インターナショナルネイルエキスポ 大会実行委員長
2004年〜2008年 インターナショナルネイルエキスポ 大会運営委員長
2009年〜2017年 東京ネイルエキスポ(改称) 大会運営委員長
◇ネイルフォーラム
1998年〜2010年 国際ネイルフォーラム 大会実行委員長
2012年〜2018年 東京ネイルフォーラム(改称) 大会運営委員長
◇ネイルフェスティバル(大阪)
2001年〜2005年 ネイルフェスティバル in 大阪 大会副委員長
2006年〜2008年 アジアネイルフェスティバル in 大阪(改称) 大会副委員長
2009年〜2018年 アジアネイルフェスティバル in 大阪 大会運営委員長

■ 周年行事
2006年3月6日 JNA設立20周年記念式典 実行委員長
2010年11月11日 JNA設立25周年記念式典 実行委員(統括補佐)
2015年 全国縦断!ネイルキャラバン 5月〜7月(全国7地区)
JNA認定ネイルサロン おやこDE ネイルコンテスト
JNA認定校 奨学金制度
記念式典&パーティー(9月16日)
創立30周年記念誌発刊
2016年 ハワイCUP選手権大会(3月3日・4日) 大会運営委員長

■ 出版
1986年 ネイルテキスト『ネイル読本』3部作 編集人
1987年 『NAIL TECHNOLOGY』 監修
1997年 『NAIL CARE System 40 Work Book』 編集人
1998年 『NAIL DESIGN COLLETION』 監修

■ 検定試験
1997年 第1回ネイリスト技能検定試験
〜 1998年 第3回ネイリスト技能検定試験  実行委員長

■ 関連団体
2008年12月 一般社団法人 日本ネイリスト検定試験センター 評議員就任
2012年7月 公益財団法人 日本ネイリスト検定試験センターに改称改組 評議員就任
2018年7月 一身上の都合により辞任

特定非営利活動法人 日本ネイリスト協会 事務局



事務局に託した「藤原MEMO」

<進行中及び近未来の運営企画原案と具体的な戦略> 一部記録として公開!

■ EXPO3ホール、経費増を+200コマにてカバー
今月末にて00を退社(極秘)する00氏の初ビジネスとして100コマ獲得
レギュラー各社、前年コマ以上の増コマを50%OFFにて販売、100コマ
次年度より、エージェントを挟み、安定収益事業化への試金石となる。

■ オリンピック対応プロジェクト設立
10月までには急速に動く予感、都知事より直接に担当部署の職員の紹介を受けている。
選手村ネイルサロン運営時には延べ200人(一人5日で40人=在京認定講師)必要
おもてなし部隊としてプレ大会から対応、ボランティア活動となる。パラリンも所望有

■ 検定試験、公共機関並み4か国語対応、インバウンド直視
国際検定は収益事業化間近だが、公式に親切にアピールすれば来日受験生は大幅増硬い
但し、ここ2,3年でブームは終わるので、収益事業として大至急対応

■ フット実技なし検定試験、次年度最大の収益事業
非協会のネイリストを巻込み、ユーザー拡大のビッグプロジェクトになる。
受験資格は、あくまでも不問、「フットの理論マスター」の称号とする。
サロンに飾れるフットイラスト入りのかわいいパネルを添付できればメデイア対象

■ 2020度より、検定試験はハンドモデル、収益事業
プロダクツ事業部には、いち早く正式発表すべき、メーカーは1年間あれば、
協会指定のサンプルはできる。収益事業化は美容界を参照

■ 大手メーカーまで回収、業界不振つのるばかり、解消には陳情
プロダクツ事業部で、厚労省に日参しているが・・、役所に結論を求めても出るわけない。
「ベースは化粧品、トップは学識経験者の指導のもとネガティブリストも含め協会が定めた
雑貨にて固定化させ、協会が責任をもって管理する」の陳情書を受けてもらう。

■ ごく一部のコンテストマニアのための表彰式ではなく・・
協会イベントなのに、業界の底辺を支えているネイリストたちの出番は閉ざされている
サロン技術のコンペがあればメディアも取材、サロンの繁栄なくして産業の発展なし

■ 30分、3000円の新たな客層には何時まで目をつぶるのか
20数年前に定めた協会検定試験技法(施術2時間)の客層は、全女性の10%、
協会が業界をリードしている姿勢はイベントを始めどこにもない、前者は急成長

■ 東京マラソン協賛は本当に無駄な経費か?
国民的イベントにネイりストの参加は、協会イメージUPに抜群効果、チャリティ出場一人10万円
今年は日本新、来年はもっと盛り上がる協賛の意義大。コスパは最高

■ EXPO美容学校対抗“チアダン”全国大会!
一部の美容校からは反対の意見ありは理解できるが、全国に呼びかければ、
2−30校の協賛が得られよう、数年後にはメディア取材対象に拡大されよう、

■ 次期新理事長は、JNECに競合する事業はさせるべきでない。
JNECは、真正面の対象者、美容師(年間2万人誕生)が受験しやすい環境創造に専念すべき

■ 理事長に叙勲、会長に東京マイスターの称号受賞
双方ともほぼ叶ったので、専務理事の任務は完了。ネイリスト職業分類まであと一息。

■ 事務局をなぜ池袋から移転させたか?
ネイルが産業として認めてもらうために永田町、霞が関との付き合いを重視、「ネイル白書」
を発刊し、事業規模を公表。芸能界・マスメデイアとも巻き込みパフォーマンスを展開し、
美容界では新勢力なれど、女性の新たな産業として社会的な地位獲得と好感度をUP、リーダー叙勲。


協会結成時は、00氏の個人団体。自社取り扱いブランドを売るために創った組織。協会テキストは個人システム適用、一年後オファー受け入会、即反論、テキストはネイルテクノロジーをベースに変更。コンペを毎年継続することで業界維持、10年後地下室からの脱失し恵比寿デビュー総(経費500万円)、メデイア意識してネイルクィーンをアピール、検定試験実施&講師会設立、ビッグサイトへ進出、NAILEXPO、30周年イベント、ハワイコンペ、虎ノ門ヒルズ式典・・・。
文責・藤原洋二   2018・7・11(ネイルの日)







PROFILE | PRODUCE | PRIVATE | VACATION | GOURMET | ESSAY | COLUM | BLOG | WORK

Copyright(c) rednails co.,LTD All rights reserved.
rednails